とまじゅの見たもの

釣り×バイク×育児×岐阜

岐阜県のマイナースポット

岐阜県富加町 辿りつくことが出来ない!? 【後平茶臼古墳・後平遺跡】 

こんにちは、とまじゅです。 ここ最近、岐阜県にある、かなりマイナーな古墳や史跡などを巡っていますが、たどり着けないことが何度かりました。 そして今回も………。 今回は、岐阜県富加町にある後平茶臼古墳・後平遺跡を目指しました。 後平茶臼古墳・後平遺…

岐阜県美濃市 【丸山古窯跡】 へ行ってみましたが、生い茂る草木に阻まれ………

こんにちは、とまじゅです。 9月になっても日中は、まだまだ暑いですね。 朝晩は随分涼しくなってきてはいますね。 今回は岐阜県美濃市にある【丸山古窯跡】へ行ってみました。 結論から申し上げますと、生い茂った草木に阻まれて、見学できませんでした。 …

岐阜県富加町 【とみぱーく】駐車場、トイレ完備。川で無料で遊べる公園

毎日暑くて、茹でタコ状態なとまじゅです。 こんにちは。 普段行かない地域ですが、運転中に偶然見つけた公園についてです。 とみぱーくについて 令和元年度、岐阜県清流の国岐阜推進補助金を受けて整備したものです とみぱーくはどんなところか 駐車場から…

岐阜県郡上市 【口明方地域】 観光地でもない田舎の地域を散策しました。

こんにちは、とまじゅです。 いよいよ8月も後半となりました。 まだまだ暑さは続きますね。 今回は岐阜県郡上市にある、口明方地域を散策してきました。 口明方地域について紹介しようと思います。 口明方地域について 読み方:クチミョウガタ。 岐阜県郡上市…

岐阜県富加町 【恵日山遺跡(海老山遺跡)】

こんにちは、とまじゅです。 先日、袮宜屋古墳群を探しに行った日にGoogleMapで偶然見つけたので、ナビを頼りにいってきました。 恵日山遺跡(海老山遺跡)について紹介しようと思います。 恵日山遺跡について 読み方:えびやまいせき 結論から言うと、遺跡…

岐阜県富加町 【祢宜屋古墳群】

こんにちは、とまじゅです。 毎日暑いですね。とても外遊びは出来そうにないですね。 現実社会でなかなか旅することはできないので、google earthで旅をしていました。 そこで偶然にも岐阜県富加町で『祢宜屋古墳群』というところを見つけ気になって行ってみ…

【岩舟砂防緑地】 自然の中で花見とピクニックを楽しむ岩舟砂防緑地

こんにちは、とまじゅです。 これからいよいよ、花見シーズンになりますね。 今回は平日休みに、偶然見つけた岩舟砂防緑地に立ち寄りました。 岩舟砂防緑地について 調べてみると、花見や自然の中でピクニックができるようです。 ネット検索しても、公的な情…

【松尾池】岐阜県岐阜市にある、明治18年に作られた松尾池 穴場スポット

こんにちは、とまじゅです。 4月を目前に、暑い日と寒い日があって服装に困りますね。 今回は平日休みの夕方、岐阜県岐阜市にある松尾池に行ってきました。 松尾池について 明治18年に造られた池。 現在は岐阜市の観光資源とされており、訪れた令和7年3月時…

岐阜県美濃市曽代 【児童公園】へ行ってきました。

こんにちは、とまじゅです。 今回は岐阜県美濃市の曽代という地域にある、児童公園へ行ってきました。 この公園は僕が幼い頃、長い滑り台がありそれが楽しくて親に何度も連れてきてもらった公園です。 その長い滑り台が数年前に撤去され、新たな公園が出来ま…

岐阜県美濃市【以安寺山】へ行ってきました。 

こんばんは、とまじゅです。 1月になり、寒い季節ですね。 風のない日は、割と暖かいですが、少しでも風が吹くと骨身にしみる寒さですね。 寒さに負けているのは大人たちだけで、我が子は相変わらず外で遊びたがります。 先日、娘が「いあんじやま、知ってる…

岐阜県岐阜市三輪 【三輪神社】へ行ってきました。 

こんにちは、とまじゅです。 今回は岐阜県岐岐阜市三輪にある【三輪神社】へ行ってきました。 車で走っていると、大きな赤い鳥居がありました。 赤くて大きな鳥居の存在が以前から気なっていて、いつかはどんな神社か見てみようと思っていました。 立ち寄っ…

岐阜県美濃市 【お姫の井戸】

こんばんは、とまじゅです。 いよいよ10月に突入しましたね。 今回はランニング中に偶然見つけた「お姫の井戸」について書いてみました。 お姫の井戸について 美濃橋の近くで「お姫の井戸」という看板を見つけました。 川岸の岩に大きな穴が開いており、そ…

岐阜県岐阜市 【かつて岐阜のストーンヘンジと呼ばれた場所。建設中の東海環状自動車道】 

こんばんは、とまじゅです。 8月も終わります。 9月に入っても、まだまだ暑い日が続きますね。。 今回は、かつて岐阜のストーンヘンジと呼ばれていたところに行ってきました。 現在はストーンヘンジ状態ではなくなりましたが、迫力のある工事現場を見ること…

岐阜県美濃市 【台山ヒロック展望台】

こんにちは、とまじゅです。 7月も後半になり、いよいよ暑い日が続きますね。 今回は娘と二人で一緒に遊びに行くことになっていたので、岐阜県美濃市にある公園へ行ってきました。 その時に、偶然にも展望台を見つけたので紹介しようと思います。 台山ヒロッ…

岐阜県山県市。明智光秀の墓(桔梗塚)へ行ってきました。

こんばんは、とまじゅです。 先日、岐阜県山県市にある桔梗塚(明智光秀のお墓)へ行きました。 この日は明智光秀のお墓を目的にしていたのではなく、適当に車で道を走っていて、偶然たどり着きました。 アクセスと駐車場 明智光秀のお墓は、個人の土地と思…

岐阜県美濃市にある、小倉公園で季節茶屋が楽しめます

こんばんは、とまじゅです。 今回は、岐阜県美濃市にある小倉公園についてです。 過去に、この小倉公園についてブログを書いたことがあります。 to-ma-to-juice.hatenablog.com ※小倉公園がどんな公園かは、上のリンクから 今回は、この時期ならではの季節茶…

ネイキッドタイプのバイクでも走れる林道【折越林道】【越波集落】

こんばんは、とまじゅです。 先日、バリオスに乗って上大須ダムへ行きました。 to-ma-to-juice.hatenablog.com その道中で舗装されていて、ネイキッドタイプのバイクでも走れる林道を見つけました。 この日は上大須ダムに行き、帰ってくる予定でしたが、林道…

岐阜県本巣市にある【上大須ダム】

こんばんは、とまじゅです。 季節は秋になり朝晩は寒いですが、まだ日中は暖かい事もあり、バイクに乗るのが楽しい季節ですね。 今回はバイクに乗って上大須ダムへ行ってきました。 上大須ダムとは 上大須ダムは、岐阜県本巣市根尾にあります。 根尾川に注ぐ…

モダンなレンガ造り【長良川発電所】 近代化産業遺産・登録有形文化財

こんばんは、とまじゅです。 今回はバイクに乗り、長良川発電所に立ち寄りました。 長良川発電所とは 長良川沿いにある水路式発電所。 1910年(明治43年)に運転が開始されました。 当時は名古屋電燈株式会社により運転が始まり、名古屋へ電力を送っていました…

岐阜県揖斐郡揖斐川町にある「名鉄旧谷汲駅」へ行ってきました。

こんばんは、とまじゅです。 先日、岐阜県本巣市谷汲にある谷汲駅へ立ち寄りました。 「谷汲きのこ」で食事した後に行ってみました。 旧谷汲駅は「谷汲きのこ」のすぐ近くです。 to-ma-to-juice.hatenablog.com 名鉄旧谷汲駅は、かつて谷汲線の始発駅でした…

岐阜県本巣市根尾にある「谷汲きのこ」へ行ってきました

こんばんは、とまじゅです。 先日、久しぶりに妻と平日休みが合ったので、どこかお出掛けしようという話になりました。 そこで、以前『ぐっさん家』という番組で岐阜県谷汲にある、椎茸がメインの飲食店が紹介されていた事を思い出し、行ってみる事にしまし…

岐阜県美濃市にある「和紙の里会館」 ダンボール遊園地開催中です。

こんばんは、とまじゅです。 先日、3歳の娘を連れて岐阜県美濃市にある和紙の里会館へ行ってきました。 和紙の里会館は以前から知っていましたが、子供を連れて行ったことはありませんでした。 この和紙の里会館で「ダンボール遊園地」という企画展があった…

岐阜県山県市にあるカフェ 【mitocafe&Market】

こんばんは、とまじゅです。 先日、久し振りに子供を連れてカフェに行きました。 行ったのは岐阜県山県市にある「mitocafe」。 mitocafe&Marketの概要 mitocafeは2021年2月14日にオープンしたカフェです。 営業時間は8:30~17:00(ラストオーダーは16:00) 定…

岐阜県関市洞戸 岩門の滝

こんにちは、とまじゅです。 今回は岐阜県関市洞戸にある「岩門の滝」へ行ってきました。 アクセス 県道81号線沿いを走っていると看板が見えてきます。 舗装された道をしばらく車で上がると岩門の滝駐車場が見えてきます。 この駐車場から見える滝は岩門の滝…

岐阜県各務原市 【天狗谷遺跡】

こんにちは、とまじゅです。 先日、出かけた先でたまたま見つけた「天狗谷遺跡」へ立ち寄ってきました。 車で走っていたら道路沿いに「天狗谷遺跡」という看板を見つけ立ち寄りました。 場所は岐阜県各務原市須衛というところにあります。 アクセス 駐車場か…

ツーリングやドライブに!岐阜県揖斐川町にある横山ダムへ。

こんにちは、とまじゅです。 今回は 岐阜県揖斐郡揖斐川町にある横山ダムへ行ってきました。 スケールに圧倒! 自然と融合した美しさ! 技術力に感心! 本巣から揖斐を越え、福井県までつながる 美しい景観の国道303号線。 今回はそんな国道303号線沿いにあ…

円空の里、粥川ウナギの生息地 岐阜県郡上市美並町の粥川へ行ってきました。

こんばんは、とまじゅです。 今回は、岐阜県郡上市美並町にある「粥川」という地域へ行ってみました。 はじめに 郡上市美並町にある一部の地域では、ウナギを食べないという噂を聞きました。 それは昔の話なのか、現在でも食べないのか? 食べないとしたらな…

国指定史跡【琴塚古墳】岐阜県岐阜市

こんにちは、とまじゅです。 1月23日にFP3級の試験を受けてきました。 その時に、試験会場の近くにあったので、ふらりと立ち寄ったのが「琴塚古墳」です。 岐阜県岐阜市琴塚にある琴塚古墳は昭和9年に国の指定史跡となっています。 アクセス 実際に行ってみ…

岐阜県美濃市にある遺跡  市指定文化財【岩陰遺跡】

こんばんは、とまじゅです。 先日、美濃橋や川湊公園についてブログを書きましたが、川湊公園にほど近い位置に美濃市指定文化財「岩陰遺跡」という遺跡を見つけたので立ち寄ってみました。 to-ma-to-juice.hatenablog.com to-ma-to-juice.hatenablog.com 住…

岐阜県美濃市【川湊公園 上有知湊】

こんばんは、とまじゅです。 先日、美濃橋についてのブログを書きました。 to-ma-to-juice.hatenablog.com その時、美濃橋の近くにある上有知湊と川湊灯台を含む、川湊公園付近を歩きました。 上有知と書いて「こうづち」と読みます。 川湊というだけあって…