とまじゅの見たもの

釣り×バイク×育児×岐阜

岐阜県美濃市 【お姫の井戸】

こんばんは、とまじゅです。

 

いよいよ10月に突入しましたね。

 

今回はランニング中に偶然見つけた「お姫の井戸」について書いてみました。

 

 

 

お姫の井戸について

美濃橋の近くで「お姫の井戸」という看板を見つけました。

 

川岸の岩に大きな穴が開いており、そこに水が溜まっているようです。

その井戸にも見立てられる穴から「お姫の井戸」という伝説が生まれたそうです。


f:id:to-ma-to-juice:20230925012320j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230925012406j:image

 

 

アクセス

日本最古の近代つり橋といわれる「美濃橋」のすぐ近くです。

 

また、緑風荘という旅館の目の前にあります。

 

 

 

お姫の井戸へ実際に行ってみて

道沿いにある「お姫の井戸」の案内板は見ることが出来ますが、実際の井戸は草が生い茂り、とても見学できる状態ではなかったです。


f:id:to-ma-to-juice:20230925012454j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230925012534j:image

f:id:to-ma-to-juice:20230925013654j:image

Googleマップで検索してみると「お姫の井戸 閉鎖」と出てきました。

自然現象で岩に井戸みたいな穴があるわけで、経営されている訳ではないので「閉鎖」もなにもないと思うのですが…どうなんでしょう…。

 

何年も前に美濃市出身の野口五郎さんが、故郷での思い出を語るテレビが放送されていて、「お姫の井戸」でインタビューされていたのを思い出しました。

 

見学できる状態ではなかったので、他の人は皆無です。

 

実際に見れなかったですが「これがお姫の井戸」です。


f:id:to-ma-to-juice:20230925013042j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230925013050j:image

 

 

周囲の立ち寄りスポット 周囲の観光スポット

・美濃橋

・川湊灯台

・小倉公園

・うだつの上がる町並み

 

「お姫の井戸」を見るために美濃市に観光に行く方はいないと思いますが、周辺には美濃市の観光スポットはあります。

また、緑風荘という旅館のすぐ近くなので、緑風荘に宿泊するならついでに見学してみてはいかがでしょうか?(もちろん、雑草が茂っていなければですが…)

 

関連記事

to-ma-to-juice.hatenablog.com

to-ma-to-juice.hatenablog.com

 

 

岐阜県関市の板取川支派川 今シーズン最後の渓流釣り

こんばんは、とまじゅです。

 

もう9月も終わりです。

板取川支派川は9月一杯で、渓流釣りシーズン終了となります。

今シーズン最後の渓流釣りへ行ってきました。

 

 

 

板取支派川での渓流釣り概要

板取川は、岐阜県の関市から美濃市にかけて流れるとても綺麗な川です。

そんな板取川の支流ではアマゴやイワナが釣れます。


f:id:to-ma-to-juice:20230928160810j:image

f:id:to-ma-to-juice:20230930210143j:image

f:id:to-ma-to-juice:20230928222457j:image


管理しているのは「板取支派川増殖組合」

itadorishihagawa.jimdofree.com

こちらが板取支派川の公式ホームページです。

 

 

解禁日:4月2日~9月30日。

入川料金(遊漁証):シーズン券7,000円 当日券1,500円。

 

 

 

この日の渓流釣り

天気:曇り時々晴れ

エサ:ブドウ虫

釣りをしていた時間:12:15〜14:40

 

この日は、子供を保育園へ送って行き、家で家事をしていたら、昼間になってしまいました。

「この時間から釣りに行ってもなぁ」と思いつつも「今行かないと来年のシーズンまで渓流釣り行けなくから、行くしかない!」と思い、昼間から渓流釣りへ行ってきました。

 

釣りを開始すると、序盤から10センチ程度の小さなアマゴがポツポツを釣れ始めました。

「来年も楽しませてくれよ」と思いつつリリースしていましたが、アマゴからしたら、たまったもんじゃないですね(笑)

 

 

小さいけど綺麗なアマゴです。

f:id:to-ma-to-juice:20230928211539j:image

 

 

その後、20cm近くの成魚放流して、しばらく渓流にいたと思われるアマゴが釣れました。

成魚放流されたアマゴであっても、釣れると嬉しいです。

天然アマゴに比べて全体的に白っぽく、ヒレもオレンジ色ではないですね。

f:id:to-ma-to-juice:20230928211625j:image

 

 

最後には20cmに届かない位の綺麗なピンヒレのアマゴが釣れました。

やっぱり綺麗なアマゴは嬉しいですね。
f:id:to-ma-to-juice:20230928211642j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230928211653j:image

 

 

 

ミヤマクワガタ発見

釣りとは関係ないですが、サイズの小さいオスのミヤマクワガタを発見しました。

もう弱っていて、左の触覚だけがわずかに動いているだけでした。

大人になってもクワガタやカブトムシは見つけるとテンション上がってしまいます(笑)

 

10年以上前に父と渓流釣りに行って、渓流の谷で浮いたまま流されてきたミヤマクワガタを捕まえて飼育していたのを思い出しました。
f:id:to-ma-to-juice:20230928211718j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230928211704j:image

 


塩焼きが簡単で美味しいですね

持ち帰り可能なサイズ2尾のアマゴは、家で塩焼きにして美味しく頂きました。

なんだかんだで塩焼きが簡単で美味しいですね。

f:id:to-ma-to-juice:20230928222536j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230928222545j:image

 

 

板取川での渓流シーズン終了

僕の渓流釣りシーズンは終わりました。

今年は7,000円払ってシーズン券を購入したのに、家でのDIY作業や仕事に追われ、3回しか釣りに行けませんでした。

もったいないことをしたと後悔しています。

もっと渓流釣りに行けばよかった…。

決して渓流釣りが飽きたわけではありません。来シーズンこそたくさん釣りに行きたいと思います。


f:id:to-ma-to-juice:20230928231353j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230928231359j:image


 

 

おわりに

大自然の中で渓流釣りをしていると、季節の変化をダイレクトに感じることが出来ます。

草や葉っぱの色や、空に浮かぶ雲の形、吹いてくる風、渓流の水の冷たさ…

解禁初めの4月はまだ寒さが残っています。

5月になると新緑がとても綺麗。

6月~8月は草木が生い茂り、ウェーダーを身に着けていると耐え難い暑さと、入道雲

8月もお盆過ぎると、まだまだ暑いのですが吹いてくる風はわずかに秋を感じます。

9月は風が気持ちよく、雲も秋の雲になりますね。釣れる渓流魚に卵がある時もあります。

大自然の中で渓流釣りをしながら季節の移ろいも楽しんでいきたいものですね!
f:id:to-ma-to-juice:20230930210437j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230930210847j:image


ではまた!!

 

 

電動工具なしの修理やDIY キッチンの収納棚の黄ばみを白に塗り替えてみました。

こんにちは、とまじゅです。

 

中古住宅を購入し、住み始めて8ヶ月が経ちました。

キッチンは割と状態が良かったので新調せず、クリーニングをして利用することにしました。

そのため、状態が良かったとはいえ、なんとなくキッチン周りが古臭い雰囲気がしていました。

そこで一体、何が古臭さを感じさせるのだろうか…と考えたところ、本来白色であった部分が、経年劣化により黄ばんでいるのが原因だと気づきました。

その黄ばみこそが、時代遅れな雰囲気にしているのではないかと考えました。

 

↓の写真のように収納扉のふちが黄ばんでいます。f:id:to-ma-to-juice:20230708013509j:image


f:id:to-ma-to-juice:20230708013530j:image

 

中古住宅なので、最新の洗練されたキッチンではありませんが、せめて古臭さがないような雰囲気にしたいと思い、経年劣化による黄ばみを白く塗装してみようと考えました。

 

 

そこで今回は キッチンの収納棚の縁の黄ばみを塗装してみたので、塗装する前と比較してみたいと思います。

 

 

 

 

経年劣化した黄ばみは色を塗り直すことで見た目が改善される

我が家は、元々家に友人などを招待するタイプではありません。

その為、内装を変えるのは完全に自己満足です。

自己満足と分かっていても、やはり我が家を綺麗にしていきたいですね。

 

 

黄ばみを塗装しないとどうなるか

当然ですが、黄ばみを白く塗装したからと言って、機能や性能には何の変化もありません。

なので、必要のない作業だと言われればその通りです。

 

 

黄ばみを白く塗装することによる外観的変化

繰り返しになりますが、収納棚の縁が黄ばんでいるからと言って、使い勝手や性能に影響があるわけではありません。

ただ 黄ばみがあると、どうしても 古臭く見えてしまいます。

白色に塗装することで古臭さが軽減します。

今回の作業の理由は、この一つに尽きます。

 

 

 

作業手順

1.黄ばんでいる箇所を紙やすりで傷を付ける

つるつるしたプラスチックには紙やすりや、金ブラシで傷を付けないと塗料がうまく付きません。この作業を怠ると、塗料が乾いた後に簡単に剝がれてしまします。


f:id:to-ma-to-juice:20230710172640j:image

 

 

2.ウエットティッシュなどで塗装する箇所を拭き、汚れや紙やすりで擦った際に出たクズを除去する

この作業を怠ると、汚れや紙やすりで擦ったことで出たクズにより、凸凹になってしまい、綺麗に塗れません。強引に上から塗ったとしても、その箇所は塗料が剝がれやすくなってしまします。

それに、せっかく見た目を良くするために行っている作業なので、綺麗に仕上げるためには怠れない作業です。

 

3.マスキングテープを貼る

この作業を怠ることはできませんね。マスキングテープで塗装しない面を守ります。

今回はキッチンの食器棚の塗装なので、直線が多くマスキングテープを貼る作業は素人の僕でも割と簡単でした。ですが、貼る箇所が多くて飽きてしまい、心が折れそうになりました。


f:id:to-ma-to-juice:20230710173037j:image

 

 

4.ペンキを塗る

いよいよメインの作業です。

コツとしては刷毛にドボッと塗料を付けずに、1方向に向かって塗ります。塗りムラは自然に消えるので、ムラを消そうと何度も上から塗り直さない方が綺麗に仕上がります。一度塗料を塗って、数分後に上から塗り直すと、1回目の塗料が剥がれて、そこに2回目の塗料が乗ってしまい凸凹になってしまうためです。

その為、1面ずつ速やかに塗らなければなりません。

 

5.マスキングテープを剥がし、乾燥させる

マスキングテープを剥がすタイミングは、塗料が乾ききる前がいいそうです。

そうしないと、剥がす際にマスキングテープに付着している塗料につられて、塗装面の塗料も剥がれてしまうことがあるからです。

ちなみに僕は、そのことを後から知ったために、一部綺麗に塗装できなかった箇所がありました。

何事も作業に取り掛かる前にしっかりと調べないとダメだと痛感しました。

 

↓の画像のようになってしまいます。
f:id:to-ma-to-juice:20230711225652j:image

 

 

使用物品や工具

今回のような塗装作業は、特別大きな工具や材料はありません。

 

使用した材料

ホワイトのペンキ

刷毛

マスキングテープ

紙やすり

除光液(はみ出した所や床に垂れた塗料を落とすため)

 

使用した工具

今回の作業では、工具の使用はありません。

 

 

今回のDIYで掛かった費用と時間

塗装面を紙やすりで擦り、マスキングテープを貼り、塗料を塗るだけだと思って軽い気持ちで取り掛かりましたが、なかなか大変な作業でした。

 

 

掛かった費用
  • 塗料:1580円
  • マスキングテープ:110円×2=220円
  • 刷毛:110円
  • 紙やすり110円
  • 除光液110円

合計で2130円でした。

 

掛かった時

慣れない作業だということもあり、結構時間がかかりました 正確に時間を測定してみませんでしたが、おそらく扉1つ分で20~30分は掛かりました。

子供がいないタイミングでしか作業ができないので、作業が進まなかったです。

 

 

終了後の振り返り

最後に塗装素人が作業終了後の反省と感想、作業前後の比較をしてみます。

 

感じたこと・気づいたこと

塗料を塗る前の下準備がとても大切だと学びました。

 

塗装する部分は硬いプラスチック製の素材でした。そもそも塗装する面はつるつるしていた方が塗りやすく、綺麗に仕上がると思い込んでいました。

ですが、やすりでしっかりと表面を擦って傷を付ける必要があります。これについては作業前に知れたので良かったです。

それともう一つ大事なのは マスキングテープの貼り方です。雑にやらずにここを丁寧にやらなければ綺麗に仕上がりません。

 

 

作業終了後に気付いた改善点 

塗料についてですが、何日かに分けて作業をしたので、その間に水分が蒸発してしまいドロドロに濃くなってしまいます。

ドロドロになった塗料は塗る時に伸びない上に、綺麗に塗ることはできません。

なので時々、水で若干薄めてから塗る必要がありました。

 

塗装前後の比較

画像左が塗装前、右が塗装後です。

 

いかがでしょうか?

雰囲気が少し明るくなって、古臭さが軽減したと思います。

塗料を塗るという初めての作業に苦戦しましたが何とか最後までやり切れました。

 

関連記事

to-ma-to-juice.hatenablog.com



 

福井県敦賀市でエギングでアオリイカを釣りに行ってきました。

こんばんは、とまじゅです。

 

先日、前の職場の先輩とエギングでアオリイカを釣りに行ってきました。

 

訪れたのは福井県敦賀市です。

 

釣りポイントまでは、大きなテトラポットを歩かなければなりません。

大きいテトラポットの上を歩くのって、怖くないですか?

もし足が滑ってテトラポットの隙間に落ちたら…と考えてしまうと怖くなってきます。

年に数回しかテトラポットを歩くことがないので、慣れないですね。

 



この日の釣り

釣りをした時間:AM3:30~8:30

天気:晴れ

釣法:エギング(2号のエギ)


f:id:to-ma-to-juice:20230914000621j:image


 

釣果は…

夜中の3:30から釣り始めて、8:30までの約5時間で、2人合わせてアオリイカが3杯という釣果でした。

一緒に釣りに行った人が、先週は一人で35杯釣り上げていたので、釣りに行くタイミング次第で釣果は大きく変わってしまうのですね。


f:id:to-ma-to-juice:20230914000642j:image


 

エギについて

僕が初めてエギングを始めた時は、1個980円~1300円程のエギを使っていました。

1個1000円程するエギを根掛りさせてしまい、多くのエギとお金を海に捨ててしまっていました。

ですが、今では100均でエギを売っていますよね。

しかも、100均のエギでもアオリイカは普通に釣れると聞きました。

ただ、100均の安いエギは表面の破損がしやすいそうです。

時々しかエギングをしない僕にとっては高いエギと安いエギの釣果の違いは分かりません。

もちろん値段の差は必ずあるとは思いますが、根掛りして紛失することを考えると安いエギは安心して投げることが出来ます。

年に1,2回しかエギングをしない僕にとっては安いエギで十分な気がしています。


f:id:to-ma-to-juice:20230914000746j:image

釣り終える頃には大きなテトラポットを歩くのにも慣れていました。

 

釣れたアオリイカは刺身とバター醤油焼き、ゲソのから揚げにして頂きました。


f:id:to-ma-to-juice:20230914000946j:image

 

皆さん安全に楽しいし釣りを!

ではまた!!

 

 

 

岐阜県岐阜市 【かつて岐阜のストーンヘンジと呼ばれた場所。建設中の東海環状自動車道】 

こんばんは、とまじゅです。

 

8月も終わります。

9月に入っても、まだまだ暑い日が続きますね。。

 

 

今回は、かつて岐阜のストーンヘンジと呼ばれていたところに行ってきました。

現在はストーンヘンジ状態ではなくなりましたが、迫力のある工事現場を見ることができます。

 

※岐阜のストーンヘンジとは、東海環状自動車道建設のための橋げたのことです。工事が進み現在はストーンヘンジ状態ではなくなっています。

 

 

自動車道の建設という、大掛かりな工事がされています。

建設中の自動車道を見られるのは、なかなか貴重だと思い、スマホで写真を撮ってきました。

 

当然ではありますが、建設現場を立ち入り禁止区域外から撮影です。

 

写真をダラダラ並べてアップするだけの記事となりますが、是非見てください。

 

 

東海環状自動車道の建設現場

f:id:to-ma-to-juice:20230830011340j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011400j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011410j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011421j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011436j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011449j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830012634j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011520j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011538j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011558j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011609j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011635j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011650j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011710j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011729j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011744j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230830011805j:image

 

 

 

アクセス

 

 


夏の終わり…

to-ma-to-juice.hatenablog.com

 

 

夏の風景 

こんにちは、とまじゅです。

 

8月もあとわずかで終わってしまいますね。

まだ暑い日が続きますが、お盆過ぎるとなんとなく、夕方の風は秋の気配を感じます。

夏は暑くて嫌いなのに、夏が終わるとどこか寂しい気持ちになってしまいませんか

 

僕は写真を撮るのも特に上手ではないですし、写真を撮るのはもっぱらスマホです。

 

なので、とても綺麗な写真は撮れませんが、過ぎゆく夏を惜しむかの様に夏を感じる写真をアップしてみました。

 

どれも加工のない写真なので、幻想的な写真を求めるには物足りないと思います。

 

 

※加工なしの写真にこだわっている訳ではなく、いい感じの加工はどれなのか分からないだけです。

 

 

 

何気ない住宅街の夏

f:id:to-ma-to-juice:20230825212034j:image

f:id:to-ma-to-juice:20230819011210j:image

 

 

夏の夕方にみられる豪雨後の虹

f:id:to-ma-to-juice:20230819010244j:image

 

 

海と青空と橋

f:id:to-ma-to-juice:20230819010428j:image

 

 

夏のローカル線

f:id:to-ma-to-juice:20230819010513j:image

 

 

夏の定番、ひまわり

f:id:to-ma-to-juice:20230819010656j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230819010756j:image

 

 

夏の夕暮れ

f:id:to-ma-to-juice:20230819010819j:image

f:id:to-ma-to-juice:20230819011029j:image

 

 

牧場の青空と雲

f:id:to-ma-to-juice:20230819010852j:image

 

f:id:to-ma-to-juice:20230819010948j:image

 

 

8月の青空と海

f:id:to-ma-to-juice:20230819011108j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230819011134j:image


 

入道雲

f:id:to-ma-to-juice:20230825212140j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230825212204j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230825212233j:image

f:id:to-ma-to-juice:20230825212834j:image

f:id:to-ma-to-juice:20230825212855j:image

 

 

夏の田園風景

f:id:to-ma-to-juice:20230825212255j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230825212343j:image
f:id:to-ma-to-juice:20230825212405j:image


 

夜明けの海と雲と虹

f:id:to-ma-to-juice:20230825213522j:image






夏の終わりが近づいてきましたね。

夏の渓流釣りはゲータースタイルが快適!

こんばんは、とまじゅです。

夏にウェーダーを履いての渓流釣りって、暑くて過酷だと思いませんか?

 

僕は岐阜県関市、板取川で渓流釣りをしています。

4月~9月の解禁シーズンは、常に胸まであるウェーダーを使用していました。

4月、5月あたりまではウェーダーで快適に釣りができますが、6月~8月はとても暑く大変です。

そこで、ネットで夏にも快適に釣りができないか調べてみると「ゲータースタイル」というのがあると知りました。

 

今回、このゲータースタイルというものを取り入れてみたので、それについてブログを書いてみました。

 

 

ウェーダーを使用しての渓流釣りについて

僕が渓流釣りをしている、板取川支派川は4月~9月までです。

冒頭にも書きましたが、夏のウェーダーは暑くて堪りません。

釣り上がって行く時は、水の中に入ることが多く、釣りに集中するので暑さも忘れがちですが、問題は帰りです。

渓流を釣り上がって行き、車まで山道を歩いて戻る時が最高に暑いです。

真夏にウェーダーを履いて、山道を歩くとすぐに汗だくです。

 

また、ウェーダーを履いていると足が上がりにくく、膝よりも高い段差は登りにくいです。

 

ただ、メリットとして昔、個人で釣具屋をやっていた大将からはウェーダーについて「これならマムシに嚙まれても歯が突き抜けないから大丈夫や」と教えて頂きました。

確かに、マムシに限らず、ウェーダーは下半身がしっかり守られている感があります。


f:id:to-ma-to-juice:20230807010223j:image

 

 

 

ゲータースタイルの渓流釣りについて

今回初めてゲータースタイルでの釣りをしてみました。

感想はズバリ❝なんて快適なんだ!!❞と思いました。

夏は圧倒的にウェーダーより快適です。歩きやすく、段差の上り下りも楽です。

ただダイレクトに渓流の冷たい水に触れるので、春先の釣りには向かないと思います。

下半身はスパッツだけというのが見た目的にダサいので、スパッツの上に海パンを履きました。


f:id:to-ma-to-juice:20230807010239j:image

 

 

ウェーダーの価格

某釣具店では¥15,000~30,000

アマゾンでは¥4,000~

 

 

ゲータースタイルの価格

ウェーディングシューズ

某釣具店:¥15,000~30,000

Amazon:¥6,000~

 

ウェーディングシューズの中に履くソックス

某釣具店:¥7,000~10,000

Amazon:¥2,000~

 

ゲーター

某釣具店:¥10,000~8,000

Amazon:¥4,000

 

 

これらの値段は2か所ほど釣具屋を周って見てきた価格です。

あくまでも目安の価格として見てください。

 

 

 

ウェーダーのメリット・デメリット

メリット
  • 4月~5月頃までのまだ寒さの残る時期は快適
  • 枝やマムシから下半身をしっかり守れる
  • ウェーダーは本体1つ購入するのみで済む
  • ゲータースタイルより丈夫で破れにくい

 

デメリット
  • 夏場は暑くて不快
  • 足が上がりにくく、段差が登りにくい

 

 

 

ゲータースタイルのメリット・デメリット

メリット
  • 夏であれば冷たい渓流の水からある程度冷えを守ってくれる
  • ウェーダーに比べ圧倒的に涼しい
  • 動きやすい

 

デメリット
  • ウェーダーより破れやすい
  • 物が多く、ウェーダーより金額が高くなる(ゲーター、専用のソックス・靴)
  • 4月~5月頃だと寒い

 

 

終わりに

20年ほど渓流釣りをして来ましたが、今回初めてゲータースタイルを取り入れて見ました。夏の渓流ついではかなり快適です。

もっと早くにゲータースタイルを取り入れておけば良かったと思いました。

今後は、季節に合わせてウェーダーとゲーターを使い分けていこうと思いました。


f:id:to-ma-to-juice:20230807010332j:image