とまじゅの見たもの

釣り×バイク×育児×岐阜

アマゴとアブラハヤの警戒心の違い

こんばんは、とまじゅです。

 

 

渓流釣りに行くと時々アブラハヤが釣れることがあります。

この魚は簡単に釣ることができます。

 

エサを投入した際、アマゴとアブラハヤの反応の違いを実験してみました。

 

 

アブラハヤとはどんな魚か

体表のぬめりが強いことから「アブラ」の名がある。

地域によっては天ぷらや唐揚げにして食べる習慣もあります。

 

僕の住んでいる地域ではアブラハヤのことを 「ネべ」や「どたハエ」と呼び、渓流釣りの雑魚として扱われています。

 

アマゴやイワナがいる渓流にも生息する魚です。

 

色がイワナに似ているので、釣り上げた瞬間は一瞬イワナだと勘違いすることもありました。

 

 

アマゴやイワナと比べて大きく違うのは警戒心弱いこと。

アブラハヤは警戒心が弱く、エサを食べるために人間の足元まで近づいてきます。


f:id:to-ma-to-juice:20220422133831j:image

 

 

エサを目の前にした時の反応の違い

 

流れの緩やかな淵でエサを落としてアマゴとアブラハヤの警戒心の違いを観察していました。

 

ブドウ虫を付けた釣り糸をたらすと、アマゴとアブラハヤはどのような反応をするでしょうか。



f:id:to-ma-to-juice:20220422134004j:image

 

 

アマゴの場合

アマゴはエサを投入した直後、エサに気づき寄ってきますが近くまで来ると捕食することなく引き返していきました。

 

数分間、時間をおいてからもう一度エサを投入すると、先ほどと同じようにエサに近づいてきますが、捕食することなく引き返していきました。

 

これを数回繰り返すと、見向きしなくなり姿を消してしまいます。

 

 

 

アブラハヤの場合

 

アブラハヤがいる淵にエサを落とすと、無数のアブラハヤが寄ってたかってエサをつつきに来ます。

それも何度やっても毎回エサに群がってきます。

すぐ足元にエサを入れても寄ってきました。

エサではなくスプーンに対しても、なんの警戒もなく追いかけてきます。

 

 

おわりに

アマゴとアブラハヤでは全く警戒心が違いました。

 

地元ではアブラハヤが釣れても持ち帰ることなく、雑魚としてリリースされています。

僕らが住んでいる地域ではアブラハヤを食用する風習はありません。

 

食べれる魚であり地域によっては食する風習もあるそうです。

 

以前、実際にアブラハヤを食べてみたことがあります。

アマゴやイワナと比べ味が落ちるのは確かですが、問題なく美味しく食べることができました。

 

 

普通に美味しく食べれるアブラハヤですが雑魚として扱われリリースされるのは、やはり簡単に釣れるので重宝されないためでしょうか。

 

 

今回の検証でアマゴとアブラハヤの警戒心の違いを確認できました。

 

 

 

 

ではまた!!