こんにちは、とまじゅです。
先日、妻と2人で岐阜県の高山へ遊びに行き、飛騨牛にぎり寿司を食べたブログを書きました。
同じ日に、【大のや醸造】さんでお酒を買ってきました。
すっかり夏になり、とても暑い日が続いておりますね。
高山は豪雪地帯ですが、夏は涼しいかというとそうでもなく、とても暑いです。
なんとなく避暑地っぽいイメージもありますが、実際は避暑地にはほど遠い気温ですね。
高山市の古い町並みは、自分が子供の頃に家族と来たり、自分が結婚してからも家族で何回か訪れています。
よく行く観光地の一つで行く度に、肉のにぎり寿司を食べるのですが、今回ブログで書くのは大のや屋醸造さんも毎回訪れるお店の一つ。
ここのお店では味噌汁やお酒を試飲することができます。
自分の運転で高山に行くことが多いので、お酒を試飲できないのが毎回悔しい…。
今回は、味噌や醤油、お酒を作っている【大のや屋醸造】さんについて書いてみたいと思います。
味噌や醤油ではなく、お酒を購入したので、お酒について。
天然醸造 味噌 醤油 製造販売元【大のや醸造】さん
大のや醸造さんでは、ちっちゃいカップに味噌汁を試飲することができます。
高山の古い町並みに観光に行く、毎回試飲させて頂いていて、毎回「めっちゃ美味しい」となります。
今回は味噌や醤油ではなく、『どぶろく』と『白酒』という 2種類のお酒を購入。
インターネットで、公式ホームページを見てみると、 昭和44年12月に設立されており、味噌や醤油をメインに製造・販売をしているようでした。
今回僕たちは、お酒しか買いませんでしたが味噌や醤油も買えばよかったと帰ってきてから後悔しました。
【大のや醸造】さんの基本情報
駐車場:駐車場なし。観光地であるため、古い町並み近隣にパーキングあり。
アクセス
古い町並みの中にあるので、車で行くというよりは コインパーキングに車を止めて、街並みを散策しながら行くことになります。
【大のや醸造】さんの『どぶろく』・『白酒』
大のや醸造さんでは、味噌汁の試飲をしたり、醤油や味噌を買ったことがありました。
今回は、お酒を買ってみようということになり、黒色のパッケージの『どぶろく』と白色のパッケージの『白酒』の2種類を買いました。
購入した時は、実家に持って帰ってみんなで飲むつもりが、我慢できずに家で飲んでしまい、実家に持っていく 分がなくなってしまいました!
黒色のパッケージのどぶろくは、ドロリとしていて にごり酒とも違った、濃厚な味がして美味しくいただきました。
アルコール度数は 14%です。
白酒の方はズバリ飲みやすく、どれだけでも飲めてしまう感覚でした。
逆に飲みやすいので、たくさん飲んだ後に酔いが回ってくるということになりました。
飲みやすいからと言って、あんまり飲むとベロンベロになってしまうなーというのは、想像してたのですが、美味しくて飲むのをやめられず、結局ベロベロになってしまいました。
白酒はアルコール度数 7%です。
妻の感想としても 「白酒はすごく飲みやすい」と言って結構飲んでいました。
お酒は好きですが、味を比較したり分析したりすることが、よくわからないんです。素人の僕としては 詳しい解説はできませんが とにかく「美味しい!!」という感想です。
どちらも 2日くらいでなくなってしまい、もっと 大瓶の方を買えばよかったな、と後悔しました。
今度また高山に行った時にはここでお酒を買おうと思いましたが、ホームページを見ているとインターネットでも買えるということで妻に相談でして購入してみようと思っています。
あと次はお酒だけでなく 味噌や醤油も買ってみたいと思いました。
これらのお酒の写真は家に帰ってから撮影しました。
早く飲みたすぎて、白酒の方はパッケージから出した写真を撮るのを忘れていました。
高山の古い町並みに訪れたら、是非立ち寄ってみてください。
高山の古い町並みに周囲の道
名古屋方面から高山へ向かう場合は、国道156号線からせせらぎ街道を走るか、国道41号線を使うのがポピュラーだと思います。
どちらの道も田舎の国道であり、信号も少なく 快適な道が続きます。
特にせせらぎ街道は、ツーリングやドライブにはとても良い道だと思います。実際にせせらぎ街道は人気スポットです。
せせらぎ街道でなくとも、信号もなく渋滞もありません。適度に曲がりくねっていて走っていて楽しくなると思います。
名古屋方面から国道156号線を使う場合は、美濃市を過ぎたあたりから特に信号が減り、快適な道の連続となります。
また、高山の古い町並みは観光客がとても多く、ドライブやツーリング向きではありません。
なので 町並み周辺は、バイクや車を停めて歩いて散策することとなります。
ですが、古い街並みや高山市街でなければ、割とどの方面へ行っても快適な道が続くので、夏のツーリングやドライブにいかがでしょうか。
周囲の立ち寄りスポット 周囲の観光スポット
・古川の古い町並み
・飛騨民俗村 飛騨の里
・白川郷
・神岡 ガッタンゴー
ではまた!!
関連記事